※本ページはプロモーションが含まれています


ウクレレの教則本 初心者に最適な3冊|楽譜が読めなくても安心

ウクレレ初心者におすすめの教則本&楽譜 ウクレレ通販

ウクレレの教則本選びで迷っていませんか?

「種類が多すぎて、どの教則本を選べばいいかわからない」

「楽譜が読めない初心者でも理解できる本はあるの?」

「せっかく買ったのに難しすぎて挫折してしまった」

こうした悩みは、適切な教則本を選ぶことで全て解決できます。

この記事では、初心者が確実に上達できる厳選3冊と、失敗しない選び方のポイントをご紹介します。

ぜひ参考にして、あなたにピッタリの一冊を見つけてください。

50代から始める
やさしいウクレレ
自宅でラクラク、楽しく上達!初心者向けウクレレ講座DVD

自宅で気軽に学べるDVD講座。
指1本から始められるから
音楽未経験でも安心
好きな曲を弾きながら楽しく上達でき、
家族や友人とすぐに楽しめます。

\気軽に始めて続けられる/ ウクレレ講座DVD ↑詳細はこちらから↑

人気のウクレレ教則本・初心者必見の3冊

ここからは、初心者が安心して選べる厳選3冊をご紹介します。

みんなで歌おう! かんたんウクレレ教室 by ガズ|動画連動で初心者も安心

 

YOUTUBEでお馴染みの「ガズレレ簡単ウクレレ教室」。

こちらは、YOUTUBEと連動している画期的な教則本となっています。

ウクレレの基礎講座はもちろんのことコードを覚えて弾き語りを目指します。

たった8つのコードを覚えるだけで50曲も弾けるようになります。

収録曲ですが・・・

■PART1 必須コードだけで弾ける曲(20曲)
ひまわりの約束(秦 基博)
おどるポンポコリン(B.B.クィーンズ)
涙そうそう(夏川りみ)
乾杯(長渕 剛)
デイ・ドリーム・ビリーバー(THE TIMERS)
カントリー・ロード(『耳をすませば』より)
ハナミズキ(一青窈)
島人ぬ宝(BEGIN)
365日の紙飛行機(AKB48)
Slow & Easy(平井 大)
さんぽ(『となりのトトロ』より)
RPG(SEKAI NO OWARI)
栄光の架橋(ゆず)
I LOVE YOU(尾崎 豊)
はじめてのチュウ(『キテレツ大百科』より)
いつかのメリークリスマス(B’z)
イージュー★ライダー(奥田民生)
3月9日(レミオロメン)
奏(かなで)(スキマスイッチ)
初恋(村下孝蔵)

■PART2 “4つ弾き”でのんびり歌おう(20曲)
恋(星野 源)
いとしのエリー(サザンオールスターズ)
夜空ノムコウ(SMAP)
カイマナヒラ(ハワイアン)
fragile(Every Little Thing)
ありがとう(いきものがかり)
蕾(コブクロ)
M(プリンセス プリンセス)
少年時代(井上陽水)
やさしさに包まれたなら(荒井由実)
前前前世(RADWIMPS)
愛をこめて花束を(Superfly)
三日月(絢香)
糸(中島みゆき)
異邦人(久保田早紀)
セロリ(山崎まさよし)
未来予想図II(DREAMS COME TRUE)
桜坂(福山雅治)
Swallowtail Butterfly~あいのうた~(YEN TOWN BAND)
恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)

■PART3 8ビートのリズムに乗って(10曲)
日曜日よりの使者(THE HIGH-LOWS)
小さな恋のうた(MONGOL800)
なんとなくなんとなく(ザ・スパイダース)
TRUE LOVE(藤井フミヤ)
上を向いて歩こう(坂本 九)
天体観測(BUMP OF CHICKEN)
風になる(つじあやの)
そばかす(JUDY AND MARY)
高嶺の花子さん(back number)
キセキ(GReeeeN)

 

教え方も丁寧で分かりやすく初心者にはおすすめの一冊です。

ちなみに、この後に発売されたもので・・・・

みんなで歌おう! かんたんウクレレSONGBOOK by ガズ【全100曲】

というのがあります。

こちらはなんと100曲も紹介されていてベストセラーになっています。

これが一冊あるだけで数多くの曲をマスターすることができます。

できる ゼロからはじめるウクレレ超入門|定番シリーズで基礎から学べる

 

累計7,000万部の人気を誇る「できるシリーズ」にウクレレ入門書が登場。

こちらは、いまむらまさき先生の教則本となります。

YOUTUBEでは、「いまむらまさき」というチャンネルで活動されていますね。

ウクレレの他にもギターも一流の腕前の先生です。

この教則本は、初心者向けに書かれている内容でDVD版とKindle版 (電子書籍)もあります。(Kindle版はWEB動画と連動しています。)

曲数は少ないですが、ウクレレに関する基本的なことが学べるようになっています。

丁寧な教え方ですので、全くの初心者の方におすすめな内容です。

超初級「コード3つ」からはじめる! 楽々ウクレレ弾き語り60 ~演歌・昭和歌謡編|懐かしの名曲を楽しめる入門書

 

こちらは演歌・昭和歌謡編ということで中高年の方向けの楽譜になります。

最初は3つのコードを覚えると7曲が弾けるようになります。

新しいコードを覚えていくと弾けるようになる曲も増えていきます。

最終的に10個のコードを覚えて60曲弾けるように目指していきましょう。

収載曲 [全60曲を収載]
[1] わたしの城下町 / 小柳 ルミ子
[2] 銀座の恋の物語 / 石原 裕次郎/牧村 旬子
[3] 夢は夜ひらく / 園 まり
[4] 函館の女 / 北島 三郎
[5] 奥飛騨慕情 / 竜 鉄也
[6] 四季の歌 / 芹 洋子
[7] 青葉城恋唄 / さとう 宗幸
[8] 恋の季節 / ピンキーとキラーズ
[9] 命くれない / 瀬川 瑛子
[10] 好きになった人 / 都 はるみ
[11] 人生いろいろ / 島倉 千代子
[12] 雨の慕情 / 八代 亜紀
[13] 真赤な太陽 / 美空 ひばり
[14] おもいで酒 / 小林 幸子
[15] 今日の日はさようなら / 森山 良子
[16] 別れても好きな人 / ロス・インディオス&シルヴィア
[17] 北酒場 / 細川 たかし
[18] 天城越え / 石川 さゆり
[19] 星影のワルツ / 千 昌夫
[20] お岩木山 / 三山 ひろし
[21] 舟唄 / 八代 亜紀
[22] シクラメンのかほり / 小椋 佳
[23] 氷雨 / 日野 美歌
[24] 雪國 / 吉 幾三
[25] よこはま・たそがれ / 五木 ひろし
[26] 大和路の恋 / 水森 かおり
[27] みちのくひとり旅 / 山本 譲二
[28] 越冬つばめ / 森 昌子
[29] 襟裳岬 / 森 進一
[30] 愛して愛して愛しちゃったのよ / 田代 美代子/和田 弘とマヒナスターズ
[31] 愛燦燦 / 美空 ひばり
[32] 知床旅情 / 加藤 登紀子
[33] 津軽海峡・冬景色 / 石川 さゆり
[34] 琵琶湖周航の歌 / 加藤 登紀子
[35] 北の宿から / 都 はるみ
[36] 昴-すばる- / 谷村 新司
[37] ラヴ・イズ・オーヴァー / 欧陽 菲菲
[38] ブルー・ライト・ヨコハマ / いしだ あゆみ
[39] 喝采 / ちあき なおみ
[40] 心のこり / 細川 たかし
[41] 北国の春 / 千 昌夫
[42] お嫁においで / 加山 雄三
[43] また逢う日まで / 尾崎 紀世彦
[44] 桃色吐息 / 高橋 真梨子
[45] つぐない / テレサ・テン
[46] 別れの朝 (WAS ICH DIR SAGEN WILL) / ペドロ&カプリシャス
[47] スポットライト / 山内 惠介
[48] いい日旅立ち / 山口 百恵
[49] 川の流れのように / 美空 ひばり
[50] 恋のバカンス / ザ・ピーナッツ
[51] 異邦人 / 久保田 早紀
[52] また君に恋してる / 坂本 冬美
[53] 飛んでイスタンブール / 庄野 真代
[54] 見上げてごらん夜の星を / 坂本 九
[55] 上を向いて歩こう / 坂本 九
[56] 五番街のマリーへ / ペドロ&カプリシャス
[57] 愛のメモリー / 松崎 しげる
[58] 聖母たちのララバイ / 岩崎 宏美
[59] 熱き心に / 小林 旭
[60] 木綿のハンカチーフ / 太田 裕美

 

演歌や昭和歌謡なので中高年の方は知っている曲も多いと思います。

初心者向けウクレレ教則本で得られる上達効果

適切な教則本を選んで練習を続けることで、想像以上に早く上達を実感できるようになります。

多くの初心者が実感している変化を見てみましょう。

まず、基本的なコードを覚えることで、好きな楽曲の伴奏ができるようになります。

C、F、G7といった基本コードだけでも、数百曲の楽曲を演奏することが可能です。

また、正しい持ち方と指の使い方を身につけることで、長時間の練習でも疲れにくくなります。

段階的に学習することで、「昨日できなかったことが今日はできるようになった」という達成感を日々感じられるでしょう。

さらに、楽譜の読み方を覚えることで、教則本以外の楽曲にも挑戦できる幅が広がります。

何より、音楽を通じて新しい趣味や仲間との出会いが生まれることは、人生を豊かにしてくれる大きなメリットと言えるのではないでしょうか。

まとめ:ウクレレ教則本の選び方で上達が決まる

ウクレレの教則本選びは、その後の上達スピードを大きく左右する重要な決断です。

段階的な学習構成と、楽譜が読めない初心者でも理解できる丁寧な解説がある教則本を選ぶことが成功の秘訣でしょう。

今回ご紹介した3冊は、いずれも多くの初心者から高い評価を得ている実績のある教材です。

まずは書店で実際に手に取って、自分にとって理解しやすい構成かどうかを確認してみてください。

適切な教則本との出会いが、あなたのウクレレライフを素晴らしいものにしてくれるはずです。

さらに詳しいウクレレ学習のコツや効果的な練習方法について知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

50代からでも遅くない!

ウクレレで人生が変わる理由と

効果的な始め方を詳しく解説しています

50歳から始めるウクレレで人生が変わる

■関連記事
ガズさんの「簡単ウクレレ教室」が凄い!初心者にお勧め!
人気のウクレレ初心者セットはどれ?購入するなら・・・

タイトルとURLをコピーしました