50代のウクレレ入門!中高年の初心者におすすめな練習方法!

ウクレレ初心者!中高年のための講座について!

50代のウクレレ入門にようこそ!

ウクレレは中高年であっても楽しめる楽器です。50代でもういい歳だからと諦める必要は全くありません。

そこで、このサイトでは、50代以上の人を対象にウクレレ初心者の練習方法を紹介しています。

ウクレレは、ギターと違い、弦も少なく、コードの押さえ方も簡単!

コードが少ない曲なら、早い人では、その日の内に弾き語りの伴奏を弾くこともできます。

中高年のウクレレ初心者が上達する大まかな流れは、以下の通りです。

  1. 楽器を購入する
  2. チューニングを覚える
  3. 基本のコードを覚える
  4. コード進行に合わせて弾く
  5. ウクレレを弾きながら歌う

この5つの手順で、ウクレレを演奏することができます。

50代の中年であっても、難しくはありませんし、楽器は小さく、どこにでも持ち運びができ、手軽に練習できるなどのメリットがあります。

もし、あなたが・・・

  • 昭和に流行った名曲を弾いてみたい
  • 50代だけど、何も趣味がない
  • ウクレレで弾き語りをしてみたい
  • ハワイアンに興味がある
  • 宴会の余興にウクレレを披露したい

このように少しでも、ウクレレに興味がある方は、このサイトを参考にしてください。

練習をすれば、必ず上達しますし、ウクレレが弾けるようになると楽しくなること間違いありません。

ウクレレ初心者によくある質問!

これからウクレレを始めるに辺り、分からないことも多いと思います。

よくある質問としては、次のようなことがあります。

Q1 譜面が読めないけど大丈夫ですか?

Q2 安いウクレレでも大丈夫ですか?

Q3 楽器はどこで購入すればいいですか?

Q4 どの位の期間で上達しますか?

Q5 ソロウクレレも弾けるようになりますか?

これらがよくある質問です。

Q1:譜面が読めないけど大丈夫ですか?

A 問題ありません。

ウクレレの楽譜は、普通の五線譜を使うのではなく、弦を押さえる場所が誰でも分かるタブ譜を使うので問題ありません。

Q2:安いウクレレでも大丈夫ですか?

A 大丈夫です。

子供が使うおもちゃのようなウクレレではダメですが、安い物では5,000円~10,000円程度の初心者用のウクレレもありますので、そのような楽器でも問題なく演奏することができます。

Q3:楽器はどこで購入すればいいですか?

A 楽器屋さんかネット通販でも構いません。

私も最初の1本はアマゾンで購入しました。初心者セットでチューナーやストラップ、コード本や簡単な教材が付いていて、7000円程度でしたが、問題なく今でも使っています。

Q4:どの位の期間で上達しますか?

A 練習量によるので一概には言えません。

たとえば、スタンドバイミーなどの簡単な曲であれば、早い人では、その日の内に弾けるようになります。

また、曲によっては、コードを簡単にできるので、数個のコードを覚えるだけで複数の曲をマスターすることも可能です。

Q5:ソロウクレレも弾けるようになりますか?

A 練習次第で出来るようになります。

ただし、ソロウクレレと言っても、難しいことをやるとなると、それなり時間もかかると思ってください。

・・・・

これらが初心者ウクレレでよくある質問です。

特別、難しいことは、ありませんので、少しでもウクレレと言う楽器に興味があるなら、始めていきましょう。

 

自宅でラクにウクレレを上達させたい初心者のあなたへ!


ウクレレを弾きたいけど、

初心者で何からやればいいか分からない?

どこから始めればいいのか分からない?

実は、ウクレレ初心者の場合、最初に何からやればいいのか分からないと言う悩みが一番多いんですね。

中には・・・

ウクレレを購入したけど、チューニングができなくて、結局、何も弾けなくてもやめてしまった。

こんな方もいるのですが、これでは非常にもったいないです。

ウクレレは、練習方法さえ間違えなければ誰でも弾ける簡単な楽器!

あなたは、その方法が分からないだけなのです。

そこで、古川先生のウクレレ初心者講座があなたの役に立ちます。

古川先生のウクレレ講座では、初心者に特化していて、丁寧で教え方も分かりやすく、満足できる内容です。

次のページでは、内容の一部を動画で見ることができますので、まずは、確認してみてください。

⇒古川先生のウクレレ初心者講座!

タイトルとURLをコピーしました