ウクレレは音楽教室に通うと上達する?メリット・デメリットについて!

ウクレレの画像 ウクレレの悩み・疑問!

ウクレレを上達させたいなら音楽教室に通った方がいいのか?

なんとなく趣味で始めたウクレレ。

練習しても一向に上手くならない・・・

コードを覚えるのが苦手でいつもワンパターン・・・

手っ取り早くウクレレを上達させたい・・・

このようなことで悩む方もいると思います。

音楽教室に通えばウクレレが上達するかどうかは、その人のやる気次第です。

やる気がある人は独学でやっても上手く弾けますからね。

それでも音楽教室に通えば弾き方のコツとか教えて貰えるので上達するペースは速くなるはずです。

そこで、今回はウクレレ教室のメリットやデメリットなどをお伝えしています。

音楽教室に通うべきか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

なぜウクレレが上達しない?原因は・・・

音楽教室に通うメリットについて!

ウクレレの音楽教室に通うメリットって何があるのか?

具体的には次のようなことが挙げられます。

  • ウクレレの基本的なことが学べる
  • 個人レッスンなら上達も早い
  • 個人経営の音楽教室なら好きな音楽を学べる
  • 講師と親密になれる

などがあります。

ウクレレ教室に通えば基本的なところは全て教えてくれます。

例えばウクレレの持ち方からチューニング、コードの弾き方やメロディーの弾きなど。

音楽教室であれば、一通り基本的な部分を学ぶことができます。

それに、個人レッスンであれば講師はその人だけに教えるので上達も早いですし、個人経営の音楽教室であれば、自分のやりたい音楽を教えてくれたりします。

また、講師と親密に関係になれば、レッスンだけでなく、プライベートで仲良くなるとウクレレに関する事はもちろんですが様々な情報を入手することができます。

・・・・・

このようにウクレレの音楽教室に通えば、メリットもあります。


全国約40校のミュージックスクール

音楽教室のデメリットについて!

音楽教室にはメリットだけでなくデメリットもありますのでしっかりと把握しておきましょう。

具体的には・・・

  • レッスン費用や交通費がかかる
  • レッスン日には時間を空けておく必要がある
  • 講師との相性が悪いと上達しない

主にこれらがあります。

音楽教室なので当然、レッスン費用がかかります。月額は、安くても5000円ぐらいからです。入会金も必要になるので最初の月は多少費用がかかると思ってください。

教室までの交通費も自己負担なので費用のことを考える必要があります。

当然ですがレッスンを受ける日は時間を空ける必要があり、急に用ができて休んだとしてもレッスン代は戻りません。

また、個人レッスンの場合、講師との相性が悪い場合は、レッスンを受けることがストレスとなります。

この場合、講師を変えるか?別の教室に通うか?あるいは、ウクレレ教室を諦めるしかありません。

いずれにせよ講師との相性は大事なので覚えておきましょう。

50代の私でもウクレレが弾けました!

音楽苦手な私でも、
ウクレレが弾けるなんて!


サザンや長渕、ユーミンなど・・・。

昭和の名曲が弾けるように!

すごく感激です。

最初は、自分でも無理かと思ったけど、
慣れたら弾き語りもできるようになりました。

今では、
甥っ子や姪っ子の前でも、
自慢して歌っていますよ。

でも?

なぜ、50代のオッサンが音楽知識ゼロなのに、
ウクレレで弾き語りができるかって?


実は、あなたが思っているほどウクレレは難しくありません。

スタンドバイミーなら、その日の内に弾けるようになります。

ウクレレが弾けるとメチャクチャ楽しいです!

50代で諦めるのは、まだまだ早いし、もったいない。

新しい自分に出会いたい人は、今すぐ確認しましょう。

⇒簡単ウクレレ講座!


ウクレレの悩み・疑問!
ukulele19をフォローする
ウクレレ入門!50代中年の初心者におすすめな練習方法!
タイトルとURLをコピーしました